定年後にブログを始めるメリットとデメリット

ブログ運営

定年後にブログをはじめましょう。趣味の感覚で始めることをお勧めします。

定年後に何もしないで怠けた過ごし方をするのは、多くの危険があります。このことをよく理解したうえで、定年後にブログを始めることのメリットとデメリットをまとめてみました。

定年後にどんな危険があるか

では初めに定年後にどんな危険があるか、考えてみましょう。

定年退職をした後、すぐにボケて健康を損なってしまったということをよく聞きますね。気を付けないと残念な残りの人生を過ごすことになります。どんな危険があるでしょうか。

精神的、肉体的な健康を損なう

定年退職そのものが、精神的・肉体的な健康に影響を与えると言われています。

2006年3月の全米経済研究所の研究によると、「定年退職は不健康になる可能性を増加させる」としており、移動性が失われることで肉体的な障害が起こりやすくなり、それに伴って精神的な健康も悪化するとのこと。2012年のハーバード公衆衛生大学院の研究では、定年退職者のうち40%が心臓発作などの疾患を抱えている傾向にあり、定年退職後にうつ病を発症する可能性も同じく40%というデータを示しています。また、これらの退職がもたらす健康的な影響は、特に男性に強く現れる傾向にあるとのことです。

定年退職すると男は心身ともに不健康になる-GIGAZINE

上のような研究もあるので、定年退職後は、生活の在り方に注意が人用なのです。特に男性の場合気を付けなければなりません。

夫婦関係の危機

定年後の夫婦の環境は今までとは違います。夫が定年後も再就職して外で働くなら夫の環境の変化に対処していけばいいのですが、働かずに家にいるようになると、状況は変わります。

定年前には、夫は外で働き、妻は家のまわりのことを行うというので、お互いの役割がありました。しかし定年後は、妻は今まで行ってきた家事に勤しむだけではなくなります。夫がいつもいるわけです。

互いに協力しあって生活していければいいですが、夫が相変わらず何もせずに家にいることで夫婦関係はいつも緊張が走り危機的になってきます。

妻がいないと料理もできない、家事もできないということになると、夫としてのプライドが保てなくなってしまうでしょう。

ですから、定年後は何かプライドの持てる何かが必要となるのです。

それで、定年退職された方、あるいは定年が近い方にブログをはじめて生きがいを見つけてほしいと思っています。特に夫婦で一緒に始めていくことをお勧めします。

ブログをはじめて定年後の危機を乗り越えよう

では本論に入ります。定年後にブログを始めるメリット、デメリットについて考えてみましょう。

定年後にブログを始めるメリット

若い世代に人生経験を伝える

若い世代にとって我々の世代は、多くの経験をしてきました。成功してある分野では誰にも負けないスキルがあるかもしれません。また、多くの失敗もしてきたでしょう。それら全ては経験の少ない若者にとって、とても参考になると思っています。

情報化社会で何でも調べることができますが、あなたの経験はオリジナルです。人生を振り返るものとして一冊の本のようなものにすることができます。世界に二つとない情報は自分だけでなく、誰かの役に立つことでしょう。

ブログを書く習慣は精神的な健康にも良い

定年後に何もせずに家にいることは、精神衛生上も肉体的にも良くないことは明らかです。長年付き添ってきた妻にとってもストレスとなることでしょう。もちろん、妻と一緒に活動することができていれば、それはとてもいいこと、理想的なことだと思っています。

では、なぜブログを書く習慣が精神的な健康に良いと言えるのでしょうか?

自分で考えたことを文字にしていく作業は、脳の働きを活性化し、ボケ防止に役立つのです。

脳神経科学者のクリステン・ウィルミアは、脳の働きについて次のように述べています。

50代では、全体的な知識量がピークに達し、新しい情報を習得し理解する能力もピークになる。このことは、中高年の人々が若い頃より認知テストのスコアが高くなる理由の一つだ。頭脳の明晰さは50代がピークかもしれないが、語彙力は60代から70代前半でピークになる。60代のパイロットは、コックピットの機器をチェックするのに時間がかかるかもしれないが、専門知識を蓄積しているため、若いパイロットより操縦がうまい。

 70代になると、脳が萎縮するスピードは速まるが、体と頭をよく使っている人は、20代の頃と同じくらい幸福で、精神的にも健康であることがわかっている。また、70代の人は20代の人より幸福度が高いことを脳画像が示唆している。

 幸運にも80歳以上になれた人は、これまで以上に脳の健康を保ち、認知機能を向上させ続ける必要がある。脳をケアすれば、いつまでも元気でいられて、友人や家族と交流し、本を読み、映画を見て、趣味を楽しむことができる。脳画像研究で知られる米エイメン・クリニックで私は、80代の人でも脳の血流が改善され、脳機能が向上するのを見てきた。いくつになっても脳は変えられることを覚えておこう。

クリステン・ウィルミア著「脳メンテナンス大全」より

このように脳を活性化することで、ボケ防止どころか精神的にも健康でいられるのです。精神的にも肉体的にもブログを書き続けることが、健康に役立つと言えるのではないでしょうか。

年金以外の収入を得ることができる

あなたはすでに年金をもらっていますか?それとももうすぐもらえるようになりますか?それでも年金収入だけでは不安な人が多いのではないでしょうか。もちろん年金だけで十分暮らしていける方もおられることでしょう。でも多くの方が、年金だけでは暮らしていくのに心配をしています。

総務省の「家計調査家計収支編」というデータが公開されています。 対象は「65歳以上の夫婦一組の無職世帯」で、夫婦ともにリタイアして年金暮らしをしている人たちです。2018年から2020年の3年間の平均値によると、高齢者夫婦世帯の「実収入」は23万9,051円。そのうち年金は21万2,335円。それに対して「実支出」は26万3,728円、そのうち「消費支出」は23万3,317円、税金などの「非消費支出」は3万0,411円。毎月、-2万4,677円の赤字となり、その分は貯蓄を取り崩しているという状況です。

幻冬舎ゴールドオンラインより

今の年金では、少し足りない感じの方が大半ではないでしょうか。そのために少し働いたり、貯蓄を取り崩したりしていますよね。

そこで、ブログで、楽しみながら小遣い稼ぎを行なうことをお勧めしているわけです。

ブロガーの中には、広告収入やアフィリエイト収入によって、何十万円も稼いでいる人がいます。専業のブロガーやアフィリエイターの中には、とんでもない額を稼いでいる人が大勢います。

そんなに稼がなくてもいいです。趣味の範囲で続けていけば、小遣い程度は収入を得ることができそうです。そのつもりでコツコツとやってみたいと思っています。節目節目で結果を報告したいと思っています。

夫婦で始めると楽しい


独りで始めるより夫婦で行っていくと、男性の見方だけでなく女性のきめ細やかな考えや気持ちを知ることができるので、ブログをはじめていくことがスムースになるだけでなく楽しいものになっていくでしょう。

二人でやっていくうえで、注意があります。互いの考えを尊重して自分の考えを押し付けないことです。二人でカテゴリーを分担して書いていくとさらに素敵なブログに成長していくことでしょう。夫婦関係もさらに良いものになっていくこと請け合いです。

一人でブログをやっていくとしても、ぜひ妻に見せてあげて意見を聞くようにしてくださいね。率直な感想や意見を取り入れていってください。ケンカしないで、怒らないで素直に一読者の意見として取り入れてみてください。

また、ブログを通じて趣味仲間が見つかったという人も多いので、交遊仲間を広げることにもなります。

いいことだらけですが、デメリットはないでしょうか?

定年後にブログを始めるデメリット

普通は一人で作業するので孤独

家の中や外で、タブレットやパソコンに向かって一人で黙々と作業することになるので、孤独になります。隣に妻や助けてくれる人がいればいいですが、わからないことがあるときには、ひたすらパソコンでリサーチして自分で解決していかなければなりません。

今までまわりに仕事仲間がいる環境だった方にはこの孤独での作業はつらくなるかもしれません。

一日の作業時間をきちんと決めましょう。たとえば、人間の集中力の維持時間は90分と言われています。大学の授業時間がそんなもんですね。年を取ればもう少し短いものでしょう。ですから、一日中パソコンに向かってブログを書き続けることは健康にもよくありません。

毎日の(あるいは毎週の)ブログの書き込み作業時間を自分で決めて、その合間に適度な運動(散歩がよい)を取り入れていくことをお勧めします。

ブログ運営は楽して稼げない

ブログ運営に限ったことではありませんが、楽して稼げるものではありません。

時間をかけて、継続してブログを書き続けることが必要で、ふつうは書き始めてからの3ヶ月間ほどはまったくアクセスはないし、稼ぐこともできないと言われています。

ですから、稼ぎたいのであれば、気長に年単位でブログ運営をし続けましょう。と言っている私もその努力中です。(私がブログを開設したのは2021年7月ですよ)

収入を得るまでに時間がかかる

上述のように、ブログで稼げるようになるには、結構な時間がかかるようです。

もちろん、ログで稼げるスキルのある人は数ヶ月で数万円を稼げる人もいることでしょう。でもそれは例外であって、退職した、しかも初心者がブログをはじめても簡単には稼げません。早く稼ぎたいと、そこに集中していると、数か月たっても成果がないので、あきらめてしまうことが多いようです。

それで、稼ぎたいと思うことはとりあえず横に置いておき、とりあえずブログのスキルを磨き、すこしづつしかも継続してブログを書き続けることを目標にしましょう。

目指す記事数は1年で50記事くらい、時間のある方は100記事を目指せます。でも無理しないで自分の行える目標を立てて地道にやっていきましょう

ブログを書くのは時間と労力がかかる

400字詰めの原稿用紙で作文を5ページ書いてください。と言われると、学校で感想文をかかされた時代を思い出します。作文の苦手な方であればブログでも同じ感覚なのかなあと思いがちです。私もそうでしたが、いざブログを書き始めたら、そうでもないことに気づきました。

普通、一記事のブログの文字数は少なくても2000文字だそうです。私も一つの記事を2000文字以上になるように頑張っています。

さらにブログに必要な画像を用意したり、ブログの体裁をよくするためにデザインしたりすると、一つの記事を公開するだけでも結構な時間と労力が必要となります。

調査と記事作成、推敲し、ブログのデザインなどをしていくと私の場合1週間に2記事が限界です。時々、しばらく休んでタイピングが進まない時もあります。

ですから、ブログを書き続けていくには時間と労力が必要だということを覚えておきましょう。

批判コメントが来ることがある

ブログ公開していくと励みになるコメントも来るかもしれませんが、逆に批判のコメントも来るようです。不特定多数の人に記事を見られるので、仕方ないことでしょう。その事も念頭に置いてどのように公開していくのかも考える必要があるでしょうね。

まとめ

定年退職した初心者の方がブログをやるメリットについて書いてみました。定年後の貴重な時間を意義ある仕方で使いましょう。

ブログによってとても楽しい体験ができますし、ある程度の収入を得ることも可能です。定年後の人生を楽しんで生きるためにも、初めてであってもブログを始めるのをおすすめします。

この記事が、少しでもあなたのお役に立ち、お楽しみいただければ幸いです。私のモチベーションアップのためにあなたのコメントをお願いします。

タイトルとURLをコピーしました